好奇心(子供心)

皆さんは好奇心をどう扱ってますか?

私は小さい頃から好奇心旺盛で、よく親からは目を離すとどこかに行っていなくなってしまうと言われていました。
迷子になったという事はあまり記憶にはないんですけどね…。

大人になって警戒心は強くなったものの、本当に知りたいと思ったものにはとことん入り込んでいきます。
そして実行してみる。経験しないと表面上でしかわからない事ばかりなので。

以前の投稿にあるように『ネットワークビジネス勧誘』とか痛い目を見た事もありますが、
実際に触れて手に入れたものは一生物になる事もあるから。

子供の頃、姉と兄の影響で私もそろばん塾に通いたいと言い出しました。親は言い出したら聞かないと思ったのか、
勉強に良いと思ったのかわかりませんが通わせてもらう事ができました。(裕福な家庭ではなかったので、両親大変だったろうに本当に感謝)

好奇心の力って本当に凄いです。始めた年齢が早くて良かったという事もあるし、
自分でやりたいと言い出した物だから、めちゃめちゃ気持ちも乗っていたのでしょう。
塾のトップにもなれて、全国大会などにも出てトロフィーも沢山もらえました。
算数の授業で暗算の時は手を挙げ続けていました(子供の頃の唯一の自慢 笑)

自慢がしたいわけではなくて、その好奇心で始めた暗算が大人になった今でも役に立っています。
ちょっとした計算だったら計算機いらないし、仕事で数字を作る時にはもちろん、買い物の時にもしょっちゅう暗算しています笑

好奇心の持つ力ってすごいと思うので、お子さんが自らやりたいといったものには、
頭ごなしに否定せず体験させてあげて下さい。開花しちゃうかも!?

そして皆さんも好奇心が湧いたら、できない理由を探すのではなく、心のままに行動してみましょう😆

#好奇心#子供の成長#やりたい事をやる
#家庭環境#習い事#開花
#子供の頃の思い出